御幣(ごへい)を作る!
(このビデオは、國學院大學博物館企画展「ホワッツ神道-神道入門」のために制作されました。) 御幣の作り方を紹介します。御幣は、祭祀で用いられる用具で、紙垂(しで)と呼ばれる2本の紙を木製の棒にはさんで作られます。対象
日本語の必要語学レベル:中級2(N2/B2)
©國學院大學. Last Update 2022-04-10.
コンテンツ内容

(このビデオは、國學院大學博物館企画展「ホワッツ神道-神道入門」のために制作されました。)
御幣の作り方を紹介します。御幣は、祭祀で用いられる用具で、紙垂(しで)と呼ばれる2本の紙を木製の棒にはさんで作られます。