
筑波大学は未来を構想し、その実現に挑むフロントランナーです。
筑波大学は開かれた大学、学際融合・国際化への挑戦を建学の理念とする、未来構想大学と自らを位置づけます。文系・理系から体育、芸術に及ぶ学問を探究し、グローバル・リーダーの育成を目指す、真の意味での総合大学=Universityです。最先端研究拠点TSUKUBAの中核として、人類が共存共栄する世界の実現に向かって行動します。
©筑波大学. All rights reserved.
サブボックス


本センターでは、途上国・新興国と共同して、 相手国・対象地域のニーズに合致した日本の発信型国際教育協力協同研究を推進する中で、国際的に通用性のある高質教育の開発を推進しています。特にAPECでは、Human Resource Development Working Group(人材養成部門), Education Networkのプロジェクトを先導し、また東南アジア教育大臣機構South East Asia Ministers of Education Organization (SEAMEO)では提携機関として各種プロジェクトに貢献しています。現在、算数・数学/科学教育/情報教育の教材開発、International Baccalaureate教育、特別支援教育など、教育制度・内容・方法に踏み込んだ開発研究を展開しています。
CRICED(University of Tsukuba)