分野 | 人文・社会科学

  • Learning

適塾逍遥 -世界と日本を架橋する実学-(後編)【阪大模擬授業2021】

大阪大学の源流と言われる「適塾」が位置する、大阪の北浜・中之島界隈。この授業では、北浜・中之島にある世界と日本のつながりを象徴するようなスポットを巡りながら、「実学」とはいったいどういうことなのか、その歴史の中で「適塾」はどのような役割を果たしてきたのかなどについて迫っていきます。

後編では、中之島の西がわ、そしていよいよ「適塾」の内部を見ていきます。「適塾」から大阪大学へと受け継がれている「実学」の精神、学問の精神とは一体どのようなものなのでしょうか。大阪大学で学ぶあなたの、進む道のヒントになるかもしれません。

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

Taiwan's Economic Development
  • Learning
無料
On Air
ヒロシマ被爆の実相 惨禍でのジャーナリストとアメリカ ~ジョン・ハーシー(1914-1993)~
  • Learning
無料
On Air
「アフリカを繋ぐ:住民との道直しから」木村 亮(京都大学大学院工学研究科・教授)
  • Learning
無料
On Air
30年後の世界へ ―「世界」と「人間」の未来を共に考える(学術フロンティア講義)
  • Learning
無料
On Air