公募審査コンテンツ一覧(グループA)

各公募コンテンツ毎の動画一覧になります。本ページではグループA(日本文化)の審査コンテンツを掲載しております。
なお審査のためにのみ、一時的にYoutube(JV-Campus所有アカウント)を限定公開の仕様で利用しております。
(各動画につきましては、全画面表示にてご確認ください)

1)公募コンテンツA:14コンテンツ(7大学)

1_徳島大学 「阿波の文化を知る〜四国遍路、阿波踊り、藍染め」

Part1
Part2
Part3

2_高知大学 「How to face legal issues in Japan?」

Part1
Part2
Part3

3_実践女子大学 「源氏物語から見る「宮中女性装束」」

Part1
Part2
Part3

4_新潟大学 「日本酒学を学ぼう(1):「日本酒学」の概要、日本酒の醸造」

Part1
Part2
Part3

5_新潟大学 「日本酒学を学ぼう(2):日本酒と社会、文化」

Part1
Part2
Part3

6_新潟大学 「日本酒学を学ぼう(3):日本酒と健康」

Part1
Part2
Part3

7_立命館大学 「Japanese Philosophy in the Global Era」

Part1
Part2
Part3

9_三重大学 「現代社会における海女漁〜歴史・漁法・地域社会との関わりから」

Part1
Part2
Part3

10_三重大学 「三重の文化と社会」

Part1
Part2
Part3

12_広島大学 「近代家族の成立とその社会的背景」

Part1
Part2
Part3

13_広島大学 「20世紀の日本のアジア広域調査活動」

Part1
Part2
Part3

14_広島大学 「日中文化交流と障壁-日本と中国の外来語を中心としてー」

Part1
Part2
Part3

15_広島大学 「Body and mind in Japanese culture」

Part1
Part2
Part3

16_広島大学 「Religious diversity and community in intercultural education」

Part1
Part2
Part3

(2)JV-Campus教材コンテンツ:3コンテンツ(筑波・JVC)

46_筑波大学・JV-Campus「Made in Japan グルテンフリーフードの展開 〜世界的なアレルギー増加と〜」

Part1
Part2
Part3

47_筑波大学・JV-Campus「地域都市の過疎化と発展の可能性 〜暮らしのサステイナビリティとウェルビーイング〜」

Part1
Part2
Part3

48_筑波大学・JV-Campus「日本におけるチョウザメ養殖とキャビア事業 〜地域における技術と文化における挑戦〜」

Part1
Part2
Part3