
分類 | 留学関連
オックスフォード インターナショナル サマースクール 2025 ホームステイ
対象:中学生・高校生
日程:
A日程 2025年7月27日ー8月3日
B日程 2025年7月27日ー8月9日
- インターナショナルサマースクール
- ホームステイ
- 対象:中学生・高校生
★ 本コースは、文部科学省主導プロジェクト 国際化促進フォーラムの、ポータルサイト https://www.jv-campus.org/jvc-content/363080/ に掲載されています。
★ 世界に2つとない学府の都オックスフォードで、世界から参集する青少年と寝食を共にしながら、国際理解について学びを深めます。
★ 英語というツールの訓練に留まらず、人種の違い、国籍の違いを越えて、皆が、国際性という感性を豊かにし国際力を身につける機会となります。
★ 受講生の英語要件: CEFR A2+、IELTS 3.5+、TOEFL iBT 29+、TOEFL CBT 100+、TOEFL PBT 391+、TOEIC 291+相当値

Staff/スタッフ
-
- 責任者
赤石 眞澄ICC インターナショナル・コミュニケーションズ・カウンシルプログラム ディレクター経歴在アメリカ合衆国日本国大使館 総合企画部に勤務
オックスフォード大学 専任講師
ケンブリッジ大学 専任講師
ロンドン大学 SOAS 専任講師
ブリティッシュ・コロンビア大学 専任講師
ICC インターナショナル・コミュニケーションズ・カウンシル プログラム ディレクター
生涯に一度は留学してみよう、オックスフォード大学!
※ ICCインターナショナル・コミュニケーションズ・カウンシルは留学促進キャンペーン「トビタテ︕留学JAPAN」の趣旨に賛同しています。
申込受付中!
WEB 申込 http://icc-edu.com/entryform/form.php
https://www.jv-campus.org/jvc-content/363080/
留学プログラム
対象:中学生・高校生
対象年齢 | 日程(2025年) | 場所 | コース名 | URL |
||||||
1 | 13歳~17歳 | A日程:7月27日~8月3日
募集人数 25名 B日程:7月27日~8月9日 募集人数 25名 |
オックスフォード
インターナショナルスクール ホームステイ |
オックスフォードインターナショナルサマースクール
ホームステイ |
https://www.jv-campus.org/jvc-content/363080/ | |||||
2 | 12歳~15歳 | 8月4日~8月18日 募集人数 25名 | オックスフォード
ヘディントンスクール 学生寮ステイ |
「初めての留学」 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/359904/ |
|||||
3 |
10歳~17歳 |
A日程:2025年7月15日~7月22日 募集人数 40名 | ロンドン大学
ロイヤル・ホロウェイ・カレッジ 学生寮ステイ |
「ロンドン大学 ロイヤルホロウェイ・カレッジ インターナショナル・サマースクール」 |
https://www.jv-campus.org/jvc-content/349991 |
|||||
B日程:2025年7月29日~8月5日 募集人数 40名 | ||||||||||
C日程:2025年7月29日~8月11日募集人数 40名 | ||||||||||
4 |
13歳~17歳 |
A日程:2025年7月21日~7月28日 募集人数 40名 | ロンドン大学
ゴールドスミス・カレッジ 学生寮ステイ |
「ロンドン大学 ゴールドスミス・カレッジ インターナショナル・サマースクール」 |
https://www.jv-campus.org/jvc-content/362039/ |
|||||
B日程:2025年8月4日~8月11日 募集人数 40名 | ||||||||||
C日程:2025年8月4日~8月17日 募集人数 40名 | ||||||||||
5 |
13歳~17歳 |
A日程:2025年7月15日~7月22日 募集人数 40名 | オックスフォード・ブルックス大学
学生寮ステイ |
「オックスフォード・ブルックス大学インターナショナル・サマースクール」 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/362043/ |
|||||
B日程:2025年7月29日~8月5日 募集人数 40名 | ||||||||||
C日程:2025年7月29日~8月11日 募集人数 40名 | ||||||||||
6 | 13歳~16歳 | 7月28日~8月11日 募集人数 25名 | オックスフォード
ヘディントンスクール 学生寮ステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 進学準備合宿」(基礎)夏期 オンサイト型 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/359792/ |
|||||
7 | 16歳~17歳 | 3月16日~3月23日 募集人数 25名
募集人数充足により申込受付を〆切りました。有難うございました。 |
オックスフォード
インターナショナル・カレッジ ホームステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 進学準備合宿」(基礎)春期 ハイブリッド型 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/7761/ | |||||
8 | 16歳~17歳 | 7月27日~8月3日 募集人数 25名 | オックスフォード
インターナショナル・カレッジ ホームステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 進学準備合宿」(基礎)夏期 ハイブリッド型 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/346470/ | |||||
9 | 14歳~17歳 | 7月20日~8月2日 募集人数 25名
募集人数充足により申込受付を〆切りました。有難うございました。 |
ケンブリッジ大学
マレー・エドワーズ・カレッジ 学生寮ステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 進学準備合宿」(本科)夏期 オンサイト型 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/353500/ | |||||
10 | 16歳~17歳 | 3月16日~3月30日 募集人数 25名
募集人数を充足しましたので、申込受付を〆切りました。有難うございました。 |
オックスフォード
インターナショナル・カレッジ ホームステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 進学準備合宿」(本科)春期 ハイブリッド型 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/7761/ | |||||
11 | 16歳~17歳 | 7月27日~8月9日 募集人数 25名 | オックスフォード
インターナショナル・カレッジ ホームステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 進学準備合宿」(本科)夏期 ハイブリッド型 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/346470/ | |||||
12 | 15歳~17歳 | 8月3日~8月16日 募集人数 25名 | オックスフォード大学
学生寮ステイ |
「オックスフォード大学/ケンブリッジ大学 受験対策講座」 | https://www.jv-campus.org/jvc-content/356173/ | |||||
13 | 16歳~18歳 | 7月27日~8月9日 募集人数 25名
募集人数を充足しましたので、申込受付を〆切りました。 有難うございます。 |
ケント州
トンブリッジ・スクール 学生寮ステイ |
Competency/コンピテンシー
- リテラシー
- 論理的思考力
- 課題発見力
- 想像力
- 実践力
- コミュニケーション力
- チームワーク力
- リーダーシップ力
- 国際性
- 主体性
- 語学力
申込受付中!Oxford International English School in Oxford ☜クリックしてください。
WEB 申込 http://icc-edu.com/entryform/form.php
対象:中学生・高校生
オックスフォードインターナショナルサマースクール(夏期)(オンサイト・ホームステイ型)は、下記の要領で開講します。
★ SCALE OF ENGLISH PROFICIENCY マウスをあてて、クリックしてください。
★ 受講生の英語要件: CEFR A2+、IELTS 3.0+、TOEFL iBT 29+、TOEFL CBT 100+、TOEFL PBT 391+、TOEIC 291+相当値
English Proficiency Conversion(マウスをあてて、クリックしてください。)
★ レベル別レッスン
★ 1クラス人数 15人 ~ 18人
★ オンサイト(対面):発信型英語研修
(他国からの生徒も参加し、国際競争力を養成するインターナショナルクラス)
参加生徒の国籍例:
![]() |
![]() |
![]() |
To improve your speaking 話す力を養う!
・Don’t be afraid of making mistakes. If you don’t make mistakes you don’t need a teacher!
・Be adventurous and don’t use ‘safe’ language (language you already know) all the time. Instead, try language you’re unsure about.
To improve your writing 書く力を養う!
・Keep a diary in English.
・Collect model texts e.g., letters, articles and essays.
・Buy a good learner dictionary.
・Buy a good thesaurus.
To improve your reading 読解力を養う!
・Read a short article in an English newspaper or journal every day.
・Try to increase your reading speed. Time yourself daily over texts of similar lengths and difficulty. Aim for 70% comprehension.
・Try to work out new words from the context. Use a dictionary only when essential.
・Look at a headline and try to guess vocabulary, tenses etc. Read and see if you are correct.
To improve your listening 聴解力を養う!
・Find something interesting to watch on TV
・Find a radio station you like, preferably one that has a good mix of music, news and discussions and debate.
・Try being an actor. Find a DVD that you like. Choose a scene that you like with a short dialogue.
To improve your grammar 正しい文法を習得する!
Think of some grammar that you want to work on. What do you already know? See how much you can remember then check any notes that you have made in class.
・the form (how it is made)
・the meaning
・when it is used
・pronunciation
To improve your vocabulary 語彙力を増強する!
・Keep a notebook for new words, verbs, expressions etc.
・Have a special section for phrasal verbs, grammar, irregular verbs, idioms/proverbs, collocations and synonyms/antonyms.
・Don’t record everything in the same notebook or use file separators if you are using a folder
・Structure how you record new items.
・Try to make a sentence using the word, or even write a paragraph using 5 new words.
・Make sure you know how to pronounce the word.
・Look again at the new words that you learn at the end of each day and again at the end of the week.
行程
午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|
Day 1 | ロンドン・ヒースロー国際空港到着ロビーでお出迎え、その後、専用バスでオックスフォードホストファミリー宅へ案内します。 | ||
Day 2 | オックスフォード・オリエンテーション | レッスン レベル別テスト | ホストファミリーと団欒 |
Day 3 | オックスフォード大学カレッジ見学訪問 | レッスン | ホストファミリーと団欒 |
Day 4 | レッスン | レッスン | ホストファミリーと団欒 |
Day 5 | ロンドン訪問 | テムズ川クルーズ | ホストファミリーと団欒 |
Day 6 | オックスフォード博物館見学訪問 | レッスン | ホストファミリーと団欒 |
Day 7 | バース及びストーンヘンジ見学訪問 | ホストファミリーと団欒 | |
Day 8 | 自由時間 | 自由時間 | ホストファミリーと団欒 |
Day 9 | レッスン | オックスフォード城見学訪問 | ホストファミリーと団欒 |
Day 10 | レッスン | ボーリング | ホストファミリーと団欒 |
Day 11 | ストラットフォード及びォーリック城見学訪 | ハリー・ポッター・スポーツ | |
Day 12 | レッスン | レッスン | ホストファミリーと団欒 |
Day 13 | レッスン | オックスフォードでお土産ショッピング | ホストファミリーと団欒 |
Day 14 | 自由時間 | 自由時間 | ホストファミリーと団欒 |
Day 15 | 出発 |
★ 滞在形式:ホームステイ
ホストファミリー:Hosts International Ltd.
- 設立:1988年
- 事業内容:世界各国からの学生および代理機関のホストファミリーを提供する。
- ブリティッシュ・カウンシル(イギリス政府公認国際文化交流機関)認定
- 提供するホストファミリーは全てブリティッシュ・カウンシル https://www.britishcouncil.org/の指示と基準を満たしたものである。 “Hosts International meets the standards for registration with the British Council as a provider of homestay, private home and independent self-catering accommodation for adults and under-18s for accredited providers in the UK.”
- 英国では、ロンドン、エディンバラ、オックスフォード、ケンブリッジ、リーズ、バーミンガム、マンチェスター、ブライトン等、その他複数都市でホストファミリーの提供を担っている。
- 欧州連合(EU)が2018年5月に施行した個人情報の保護についてのルールGDPR (General Data Protection Regulation) EU一般データ保護規則に準拠している。
- 宿泊先は大学の近郊(路線バスで45分以内の距離)のホームステイで個室、朝食、夕食、Wifiが含まれる。他の留学生と同居する場合もあるが個室は共有しない。
ホームステイについて
ホームステイは“現地に住む一般家庭での普段の生活を体験する”ものです。
ホームステイを体験することで、生活習慣や文化の違いなど、現地の生活を身近に体感することができます。
ホテルに泊まっているだけではわからない、その国の素顔。例えば、部屋の間取り、日本と違う調味料や食材、広い庭、家庭の家事分担の様子、子供たちの遊び、休日の過ごし方など、一緒に暮らしてみなければわからない発見はたくさんあります。
ホストファミリーになってくれる方々は、日本の私たちの家が一つ一つ違うようにさまざまです。家族構成や習慣などはファミリーによってそれぞれ違います。それぞれのファミリーを比較するのではなく、お互いに尊重し理解しあえる心がけが大切です。
「英語が通じなかったらどうしよう」という不安がもっともありがちな悩み。初対面の人と、しかも英語でコミュニケーションをとれるかどうか不安を感じる人もいるかもしれません。しかし、心を開いて意思を伝えることが重要です。
コミュニケーションは片言の英単語と身振り手振りで十分です。 重要なことは、自分の意思をハッキリ相手に伝えようとする姿勢と、会話を楽しもうとする積極的な姿勢です。
ホストファミリーと良い関係を築くためには、その国の文化やものの考え方を理解しようとする気持ち、積極性と柔軟性、そしてホストファミリーとのコミュニケーションが大切です。
語学力不足による誤解を避け、お互いに理解し合うためにも、自分から積極的に話をし、ここから国際交流の第一歩を踏み出しましょう。
語学力が乏しいということだけで、コミュニケーションがうまくとれないことはありません。明るさ、積極性、礼儀があれば言葉の壁は必ず克服できるはずです。基本的な “Please”、“Thank you”、”Excuse me”という言葉は日常生活をお互いが気持ちよく過ごす上でとても大切な言葉です。これらの言葉を自然に言えるように常に意識しておきましょう。重要なことは、自分の意思をハッキリ相手に伝えよう、会話を楽しもうとする積極的な姿勢です!
思い切って、”Hello,,,”、“Excuse me,,,” と話しかけてみましょう!
イギリスのホームステイでは、受け入れ家庭の人種的・宗教的背景は様々です。
英語圏だからといって、白人家庭とは限りませんし、子供のいる家庭、父子・母子の家庭、子供が巣立っている老夫婦の家庭など、様々です。留学生を家族の一員として迎え入れ、お互いの文化を分かち合おうとする気持ちは皆同じです。どの家庭も事前に慎重に選定されています。また、個室は確保されますが、異性、同性を問わず他国籍の学生が同居する場合があります。
Guidelines on the rules of living with a homestay family in the UK
1.食物について嗜好、アレルギー、菜食主義など、必ず知らせてください。
2.食事の時間は通常、毎日決まっています。夕食をしない場合、または夕食に間に合って帰宅できない場合は、必ず事前に連絡してください。
3.自分で調理する場合は、必ずホストファミリーに了解を得てください。
4.歯磨粉、歯ブラシ、ソープ、シャンプー、クリームなどの洗面用具や化粧品は極めて個人的な物なので自分用のを持参してください。
5.喫煙者の場合は、ホストファミリーにどこで喫煙できるか、事前に尋ねてください。通常、屋内では喫煙しません。
6.シャワーをする時間(帯)についてはホストファミリーと相談してください。普通、朝はシャワーは混み合いますので夕方シャワーするように言われるかもしれません。
7.寝具は1週間に1度替えます。アイロンは自分でしてください。
8.事故は起きます。万一、ホストファミリーの家のものを破損した場合は、直ぐにホストファミリーと大学関係者に伝えてください。弁償しなければならない場合など相談しましょう。
9.夜間遅く帰宅する場合は必ずホストファミリーに知らせてください。
10.夜間はヒーターのスイッチを切られるかもしれません。寝室が寒い時は、ホストファミリーに余分の毛布など求めてください。
11.ホストファミリーの家の鍵は責任をもって管理してください。万一、鍵を失くしても、その鍵がどこの家の鍵かわからないように、ホストファミリーの住所と一緒に鍵を保管しないでください。
12.友人(家族)がホストファミリーのうちを訪れる時は必ず事前にホストファミリーの了解を得てください。 友人や家族は、ホストファミリー宅に原則宿泊はできません。
Information/その他の情報
受講要件
オックスフォード インターナショナル スクール
対象:13 歳 ~ 17 歳
宿泊形態:ホームステイ(1~2人/ 1家族)
申込受付:個人・団体(15人以上)
申込方法:http://icc-edu.com/entryform/form.php
1.A日程(9日間コース)か、B日程(15日間コース)を選択する。
◆ A日程(9日間コース):2025年7月27日(ロンドン着)~8月3日(ロンドン発)翌日帰国(申込受付中!)
募集人数:25名(募集人数を充足次第、お申込受付を〆切ります。)
◆ B日程(15日間コース):2025年7月27日(ロンドン着)~8月9日(ロンドン発)翌日帰国(申込受付中!)
募集人数:25名(募集人数を充足次第、お申込受付を〆切ります。)
2. 現地留学費用(航空運賃、海外旅行傷害保険を含まない)
A日程 (9日間コース) のコースコード: OXHOMEA270725 9日間コース現地留学費用: £1,950 / 1人(申込受付中!)
B日程 (15日間コース) のコースコード: OXHOMEB270725 15日間コース現地留学費用: £2,550 / 1人(申込受付中!)
現地留学費用に含まれるもの
1. 申込登録費
2. プログラム費
① 学費(授業料および教材)
② 事前・事後学習(オンライン)
③ 宿泊費:ホームステイ(1人~2人部屋)
④ 食事:全食事付き(朝食、昼食、夕食)
⑤ Wi – Fiアクセス
⑥ インターナショナル課外活動参加費用(一部有料)
⑦ Welcome and Farewell Parties (研修中は、インターナショナルパーティがあります。バーティーでは、普段着よりちょっとおしゃれな服装で参加してください)
⑧ 社会文化研修ツアー(London, etc.)
⑨ 空港送迎専用バス(早朝、深夜の送迎は別途追加費用が発生します)
♦ 到着(入国)時ロンドン・ヒースロー国際空港到着ロビーで出迎え、オックスフォード・ブルックス大学 サマースクールへご案内します。
♦ 帰国(出国)時ロンドン・ヒースロー国際空港出発ロビーまで見送り、各自の帰国便のチェックインを確認します。
♦ 早朝・深夜の、到着・出発の場合、別途追加費用が発生します。
現地留学費用に含まれないもの
1. 往復渡航費(航空機代)
2. 小遣い
3. 海外旅行傷害保険(参加者は海外旅行傷害保険に必ず加入してください。)
4. 査証申請費用 (査証申請に必要な書類を発行いたしますが、申請は、本人ご自身が手続きをしてください。日本国籍者は、査証は不要です。)
5. 延泊費用、その他オプション(英国に延泊せざるを得ない状況になった場合は、安全で安心のできる環境を準備いたしますが、それに伴う追加費用は参加者ご自身の海外旅行傷害保険で賄ってくださいますようお願いいたします。)
6.留学手続手数料
3.WEB申込:http://icc-edu.com/entryform/form.php
コースは、全てブリティッシュ・カウンシル公認 British Council | The UK’s international culture and education organisation
https://www.britishcouncil.org/
English Proficiency Conversion(マウスをあてて、クリックしてください。)
WEB 申込:http://icc-edu.com/entryform/form.php
お問合せ:japanoffice@internationalcommunicationscouncil.com
その他の特記事項
持って行くもの(下記は、参考にしてください)
1 | パスポートおよびそのコピー数枚(カラー) | |
2 | 航空券(Eーチケットは往路・復路両用です。帰国する時にも必要ですので大切に保管してください。) | |
3 | 受講許可書、入国許可書(印刷およびスマートフォンなどにダウンロードしておいてください。) | |
4 | ・現金
・クレジットカード (欧米ではクレジットカードが普及していて、ほとんどの店で、クレジットカードで買い物ができます。使い方とか、支払時期、金利など、注意すべき事項等には、慣れておきましょう!) ・デビットカード |
|
5 | 証明写真(カラー)2枚ぐらい | |
6 | 海外旅行傷害保険証券およびそのコピー | |
7 | 学生証(身分証明および学割などのために利用できる場合があります。) | |
★ 貴重品は、気をつけて管理しましょう!貴重品は、スーツケースなどに保管して、必ずロックしておいてください。 | ||
スーツケースの重量は23kgです。これ以上になると、重量超過料金をとられます。
スーツケース自体、結構重いので、荷物は極力、必要な物だけを持って行きましょう。 |
||
8 | 常備薬(現地で薬を手に入れなくてはならない場合は、必ず現地のコース・ディレクターに事前に相談してください。勝手に薬局に行って薬品を購入しないように!) | |
9 | 筆記用具・(電子)辞書・ノートなど | |
10 | 折りたたみ傘またはレインコート | |
11 | カメラ(街中で、写真を撮ってもらうために無用心に他人にカメラを預けないように!盗難防止!) | |
12 | 厚手のソックス(防寒用に厚手のソックスを一足持参しておくと便利です。) | |
13 | 洗濯ネットを2つぐらい(大きめ)持参すると便利です。
(洗濯物を、自分の部屋で紐にぶらさげて干してはいけません。) |
|
14 | 洗面用具(シャンプー・リンスなどは2,3日分持参して、あとは現地で購入できます。日本で販売してあるものは、ほとんど手に入ります。)バスタオル、フェイスタオル | |
15 | ヘアードライヤーは部屋には設置してありません。 | |
16 | 目覚し時計 | |
17 | 着替え(平常の生活では日本での生活と同じ服装、長袖シャツ、セーター、ズボン、下着など)パジャマ | |
18 | 各自の必要な充電器(ノートパソコン、デジカメ、携帯電話用など) | |
19 | 100ボルト⇒240ボルト用変圧器(ヘアードライヤーなどの家電製品には変圧器が内臓してあるものもありますので、それぞれ確認してください。) | |
20 | スリッパ(部屋履き用ー公共の場では、スリッパ着用はご遠慮ください) | |
21 | プラグ(形状に要注意-BFタイプ、角型3つ口)
プラグは三つ叉で、先が四角い形の「BFタイプ」という変換アダプターを用意しましょう。 「ユニバーサル対応」の充電器や電源アダプターを使う時でもコンセントに差し込むプラグの変換アダプターは必須です。 |
|
22 | 予備のメガネ | |
23 | コンタクトレンズ用品 *煮沸器を使う場合は変圧器(240V)とプラグが必要 | |
24 | 斜めがけできるバッグ
(市街地に出かける時、貴重品を持ち歩く場合、手提げバッグではなくて、体に斜めがけできるバッグなどは、重宝します。リュックなどは、後にではなくて、前に背負った方が無難です。) |
|
25 | 水着(サマースクールの開講場所によっては、屋内・屋外プールがあり、監視員が勤務中は利用できる。) |
Contact/お問合せ先
※ ICCインターナショナル・コミュニケーションズ・カウンシルは留学促進キャンペーン「トビタテ︕留学JAPAN」の趣旨に賛同しています。
japanoffice@internationalcommunicationscouncil.com
ICCアジア支部
〒651-1231 兵庫県神戸市北区青葉台16-1