• Learning

細胞学概論

筑波大学大学院 生命環境科学研究科 教授である沼田治先生による細胞学の基礎講義。真核細胞の細胞内オルガネラの構造と機能、細胞運動や小胞輸送、細胞分裂などのしくみ、そして細胞周期に関して解説し、細胞学の基礎の理解を深める。(2014)

Content/学習内容

  • 1. 細胞膜の構造と機能(1.1-1.2)

    概要

    1.1 細胞膜の構造
    1.2 細胞膜の機能

  • 2. 核の構造と染色体(2.1-2.3)

    概要

    2.1 生命のセントラルドグマ
    2.2 核様体の構造
    2.3 細胞核

  • 3. 核の構造と染色体(2.4)

    概要

    2.4 遺伝子発現のダイナミックス

  • 4. ミトコンドリアと葉緑体(3.0-3.1)

    概要

    3.0 解糖とクエン酸回路
    3.1 ミトコンドリアと葉緑体の構造

  • 5. ミトコンドリアと葉緑体(3.2-3.4)

    概要

    3.2 ミトコンドリアと葉緑体の機能
    3.3 ミトコンドリアと葉緑体のゲノム
    3.4 オルガネラゲノムの移動

  • 6. 細胞骨格タンパク質(4.0-4.1)

    概要

    4.0 細胞骨格タンパク質
    4.1 アクチン繊維

  • 7. 細胞骨格タンパク質(4.2)/5.モーター蛋白

    概要

    4.2 微小管
    5.1 ミオシン

  • 8. モーター蛋白質(5.1-5.3)

    概要

    5.1 ミオシン
    5.2 キネシン
    5.3 ダイニン

  • 9. 細胞運動(6.1-6.3)

    概要

    6.1 アクチン細胞骨格を基盤とした細胞運動
    6.2 繊毛運動とべん毛運動
    6.3 細胞内の物質輸送

Contact/お問合せ先

筑波大学 JV-Campus連携室

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

漢字を見つけて楽しもう
  • Learning
無料
On Air
氣功医学の基礎的な概念と実践
  • Learning
無料
On Air
漢字を見つけて楽しもう
  • Learning
無料
On Air
飲食話文化: 第一課 慶生吃什麼 Lesson One: What do we eat on birthdays?【ENG SUB】
  • Learning
無料
On Air