• Learning

2016年度 特別講義「大学と学問」

科学と技術の進歩は、人類社会に大きな発展をもたらした。しかし、一方ではエネルギー・資源に関する問題、産業・経済に関わる問題、食料、人口構成、格差社会の問題などを生んだ。いずれの問題についても地球規模での認識と解決が必要である。基礎科学から創薬にまで繋がる研究に携わってきた経験と実感を交えて、これからの大学の役割と大学における学問について考える。

Content/学習内容

  • 2016年度 特別講義「大学と学問」

    概要

    科学と技術の進歩は、人類社会に大きな発展をもたらした。しかし、一方ではエネ ルギー・資源に関する問題、産業・経済に関わる問題、食料、人口構成、格差社会の問題などを生んだ。いずれの 問題についても地球規模での認識と解決が必要である。基礎科学から創薬にまで繋がる研究に携わってきた経験と 実感を交えて、これからの大学の役割と大学における学問について考える。

Contact/お問合せ先

筑波大学 JV-Campus連携室

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

探究型学習を促進する教育実践: IB教授法を活用して
  • Learning
無料
On Air
霊峰白山へ登山体験02
  • Learning
無料
On Air
ヒロシマ被爆の実相 惨禍でのジャーナリストとアメリカ 〜 ロベルト・ユンク(1913-1994)と小倉馨(1920-1979)~
  • Learning
無料
On Air
令和2年度 日本酒学(Sakeology)文化体験ブログラム
  • Learning
無料
On Air