分類 | 留学関連

  • Information

【講義紹介】 国立台湾大学における英語・日本語開講の講義

国立台湾大学では英語や日本語で開講されている講義がいくつもあります。そのうちの5つをダイジェストで紹介します。
これらの講義では台湾に関連するテーマを軸に進めるため、現地でより詳しく台湾について学ぶことができます。さらに、世界各国から来た留学生も多く受講しているため、各国の文化や社会の違いを知る機会にもなります。
また、中国語だけでなく英語力の向上が期待できるのもポイントです!
各動画の後半には実際に講義を受講している留学生にインタビューを行っていますのでそちらもぜひご覧ください。

Content/学習内容

  • Exploring Taiwan: Film and Social Culture in Taiwan

    概要

    この講義のテーマは「台湾映画と台湾の社会文化」です。1957年の英語ラジオ局の開設が台湾の国際文化交流のはじまりであることや、時代背景に絡めた音楽や映画文化の移り変わりを学ぶことができます。台湾の社会文化を音楽や映画を通して知ることでより身近に感じられます。
  • Exploring Taiwan: Women And Taiwanese Society

    概要

    この講義のテーマは「女性と台湾社会の関わり」です。台湾にフェミニズム理論を持ち込んだ2人学者が紹介され、それぞれの活動内容を学べます。現代のジェンダー問題にも通じる興味深い内容です。この講義には世界各国からの留学生が参加しているため、多様な考え方に触れることができ、自分の視野を広げることに役立ちます。
  • Seminar On Taiwanese American Literature

    概要

    この講義のテーマは「台湾におけるアメリカ文学」です。文学よりも理系重視の台湾で、どのようにして文学が発展してきたのかを学ぶことができます。講義内ではこのようなテーマを扱った文学作品を元に時代背景や文化的な要因がもたらした影響をディスカッションや課題を通して考察していきます。台湾における歴史的・社会的・文化的背景を学ぶことに適した講義です。
  • Introduction to Agriculture in Taiwan

    概要

    この講義のテーマは「台湾の農業」です。農業研究で有名な台湾の大学の特徴を知ることで、台湾における農業の現状や政策、各部門が抱える課題などについて幅広く学ぶことができます。丁寧に教えてくれるため、事前に台湾の農業に関する知識がなくても、基本的な知識と多様な視点を身につけることも可能です。講義は状況に応じて柔軟に進行し、学生の積極的な参加が歓迎されており、主体性を身につけることもできます。
  • Introduction to Japanese Drama and Multimedia (1)

    概要

    この講義では「日本演劇上演」プロジェクトをテーマとして、その実現に向けた議論を学生が主体となって進めていきます。その中で日本文化への理解を深めるとともに、日本語についても学ぶことができます。チームで協力しながら一つの作品を創り上げることで、国際的な協調性を高めることもできます。日本に関連したテーマなので内容は身近な一方、国際的な視点で新しい発見もある楽しい講義です。

Staff/スタッフ

    • コンテンツ制作
    仲里 優寿
    筑波大学 人文・文化学群比較文化学類
    4年
    • コンテンツ制作
    金成 真央
    筑波大学 知識情報・図書館学類
    4年

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

オックスフォード・ブルックス大学インターナショナルサマースクール2025 学生寮ステイ

★良い世界のために、未来を担う自分になれ!
★今こそ、跳びたて、世界へ!!

◎本場 英国での発信型英語研修
◎世界中から参集する青少年たちと寝食を共にして国際性を養う!!

◎対象:13歳~17歳(日本の学校に在籍する外国籍の生徒を含む)

◎開 講 場 所: オックスフォード・ブルックス大学

◎ 日 程
◆ A日程:2025年7月15日~7月22日(9日間) (申込受付中!)
◆ B日程:2025年7月29日~8月5日(9日間) (申込受付中!)
◆ C日程:2025年7月29日~8月11日(15日間) (申込受付中!)

◎ 募集人数:各日程コース 1名~40名(募集人数を充足次第、お申込受付を〆切ります。)
  • Information
有料
On Air

留学を、もっと自分流に、、、
「新・オックスフォード プログラム」!2025 夏期

★生涯に一度は留学してみよう、オックスフォード大学!
★良い世界のために、未来を担う自分になれ!

◎対象:18歳以上(日本に留学中の外国籍の学生を含む)

◎インターナショナル・クラス:
ヨーロッパ、南米、中東、アジアからオックスフォードに参集する学生たちと寝食を共にしながら国際理解・国際競争力養成

短期留学
◎A日程:2025年8月17日~2025年8月24日
◎B日程:2025年8月17日~2025年8月30日
◎C日程:2025年8月17日~2025年9月6日

中・長期留学
◎D日程:2025年7月20日~2025年9月14日
◎E日程:2025年10月12日~2026年3月15日

◎WEB申込:http://icc-edu.com/entryform/form.php
  • Information
有料
On Air
ケンブリッジ大学 学術交流協定派遣留学プログラム 2025
  • Information
有料
On Air
ようこそ!鹿児島大学へ (2021)
  • Information
無料
On Air