分野 | 国際関係

  • Learning

現代日本を考える (学術俯瞰講義)

私たちの多くは、いま日本に生きている。その日本という社会や国家をどのように考えればよいのか。幕末維新期や大戦直後のように、かつて諸外国との対比のなかで日本を考えるアプローチが広く行われた時代があった。だが学術の専門化が進むなか、日本研究そのものが独自の領域として立ち現れ、より焦点を絞った比較研究は広く行われる一方、諸外国との対比のなかで日本を考えるアプローチは衰えたように見える。東京大学では英語によって日本に関する基本的な知識を講義する国際総合日本学というコースを設けている。この学術俯瞰講義は、そのコース運営の経験をふまえ、対比のなかから日本を捉えることのできる第一級の研究者を集め、改めて比較の中から現代日本を考えることが目的である。

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

グローバルスタートアッパーセミナー#3
  • Learning
無料
On Air
ICU OpenCourseWare
  • Learning
無料
On Air
21世紀の探究型学習を推進する教育実践~国際バカロレアプログラムに学ぶ~
  • Learning
無料
On Air
工学研究者、アフリカへ行く!”MNGDプロジェクト”の挑戦「アフリカで工学研究者になる」松隈 俊佑
  • Learning
無料
On Air