分野 | 自然科学, 医学医療・健康

  • Learning

脳の科学-シナプスから人生の意味まで(学術俯瞰講義)

私たちが考えたり、昔を思い出したり、あるいは夢を見たりすることは、いうまでもなく脳の働きです。この時、脳の中の膨大な神経ネットワークで何が起こっているのでしょう。それを知るために、ヒトのみならず、サル、マウス、ラット、さらには線虫、ショウジョウバエといった様々なモデル動物が用いられ、これらを対象として、電気生理学、シナプスにある分子の働きを調べる生化学や細胞生物学、顕微鏡やfMRIを用いたイメージング、遺伝子改変動物、数理解析など、様々な手法を駆使した研究が行われています。このような多方面からのアプローチを、それぞれの専門家がわかりやすく紹介し、最後に、脳科学の進展が私たちの存在の理解にどのように寄与するか、科学哲学の立場から講義します。
脳は脳を知るでしょうか。
本講義シリーズの終わりには、脳の働きを細胞の情報伝達のレベルで理解するのはもうすぐ手が届く近未来のことだと、皆さんは楽観的になるでしょう。その研究に自分も身を投じてみたいと思うようになるかもしれません。私たちが生きている意味を理解する一助として、所属や専攻に関わらず駒場の全ての皆さんの聴講を歓迎します。

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

アフリカ研究最前線『アフリカにおける地球環境問題と地域住民』木村 大治(アフリカ地域研究資料センター 教授)
  • Learning
無料
On Air
【YOKOHAMA-SXIP 2023】 Overview Lecture 2
  • Learning
無料
On Air
第9回UU-A 連続国際シンポジウム「害獣・害虫対策、どうする?」
  • Learning
無料
On Air
アフリカ研究最前線『出会う』 第1回「不思議な植物エンセーテに出会う」重田 眞義(京都大学アフリカ地域研究資料センター 教授)
  • Learning
無料
On Air