
琉球大学短期交換留学プログラム「グローカルリーダー育成コース」
On Air
国内:大学・団体
国外:大学・団体
芝浦工業大学の先端研究を発信するシリーズ、「SIT Lab」。
第19回は「患者も気づかない心の中を 生体情報で明らかに」情報工学科 菅谷みどり教授です。
現在精神科医療は医師の問診を診断の判断材料にしていますが、自分の感情を正確に伝えることは困難です。
そこで心拍と脳波という生体情報から、重要度の算出による特徴量の選択を行い、100%の制度で個人の感情の機械学習に成功しました。
医師のよりスピーディーで正確な診断をサポートする研究とは——
基盤システムソフトウエア研究室(芝浦工業大学サイト)
https://www.shibaura-it.ac.jp/faculty...
研究室オリジナルサイト
http://www.dlab.ise.shibaura-it.ac.jp/
research profile
https://shibaura.pure.elsevier.com/en...
------------------------------------------------------------
▼目次・ポイント
------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:15 精神科医療は 医師の経験と主観に頼っている
00:38 科学的に患者の精神状況を診断
00:54 生体情報による 感情評価手法
01:45 エモーションビジュアライザー
02:20 重要度の算出による 特徴量の選択
02:51 生体感情評価の可能性