分類 | 大学関連

  • Information

【SIT Lab Vol.04】モノを分ける膜で、水素を取り出す(工学部応用化学科 分離システム工学研究室 野村 幹弘 教授)

芝浦工業大学の先端研究を発信するシリーズ、「SIT Lab」。
第4回は「モノを分ける膜で、水素を分離する」工学部応用化学科 分離システム工学研究室の野村 幹弘教授です。世界でもトップレベルの性能を誇る分離膜。研究室で作ったこの膜が、水素エネルギーの効率的な利用を可能にします。目前に迫る水素エネルギー社会を支えうる、世界トップレベルの技術を作り出す研究とは。

野村 幹弘教授(芝浦工業大学サイト)
https://www.shibaura-it.ac.jp/faculty...

研究室オリジナルサイト
http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~Lsc...

research map
https://researchmap.jp/lscathy?lang=ja

research profile
https://shibaura.pure.elsevier.com/en...

  • Vol.04

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

Introduction Movie: Peace and Conflict Studies course (MA)
  • Information
無料
On Air
立命館大学 模擬講義 【〈スポーツ×ビジネス〉プロスポーツとオリンピック ─どこが同じでどこが違うのか─】スポーツ健康科学部  種子田穣教授
  • Information
無料
On Air
Vol.25
【SIT Lab Vol.25】建築物の健康診断で世界のインフラを守る(デザイン工学科 田邉匡生教授)
  • Information
無料
On Air
桃山学院大学ミニ講義 社会学から見る、少子化と恋愛・結婚
  • Information
無料
On Air