
龍谷大学/龍谷大学短期大学部 報恩講(記念講演「親鸞聖人のみ教えをいただいてコロナの時代に心豊かに生きる」築地本願寺宗務長 安永雄玄 先生)
On Air
「能」は、歌舞伎や狂言など数ある日本の伝統芸能と比べても古いものである。「能」は演者の歌や台詞と楽器の演奏だけで演じる歌舞劇であり、舞台上で数人の演者が恋愛や家族などのドラマを演じる。演者は「面」をつけながら、登場人物の感情を表現するという、ユニークな表現手法が採用されており、日本文化・考え方を凝縮しているとも言える。その成立や手法の奥にはどのような考え方があるのだろうか。このコンテンツでは日本の公共放送局NHKのJapanology Plus番組を通して能の文化について学ぶ。