分野 | 生物資源・農学

  • Learning

牛肉の品種・産地偽装とDNA鑑定

高価な日本の和牛肉は偽装表示がしばしば問題になってきました。食品への正しい表示は当重要であり、偽装表示を見抜く技術の開発が必要でした。我々はゲノム解析を通して、牛肉の品種や産地を鑑定するDNA技術の開発に成功しました。現在では、日本国内で流通している牛肉の大部分の品種や産地が判別可能になり、これらの技術は市場での検査に用いられています。このような取り組みより牛肉の偽装表示が減少し、消費者の不信感も払拭できると思っています。本講義では、偽装表示の社会的背景、和牛の起源、DNAを用いた牛肉の品種・産地判別についての研究を説明します。

Content/学習内容

準備中

Staff/スタッフ

Competency/コンピテンシー

  • リテラシー
  • 論理的思考力
  • 課題発見力
  • 問題解決力
  • 想像力
  • 働きかけ力
  • 実践力
  • 状況把握力
  • マネジメント力
  • 国際性
  • 主体性
  • 倫理性

Information/その他の情報

教材・参考文献

万年英之・笹崎晋史 他, 食品表示を裏づける分析技術, 科学の目で偽装を見破る, 日本分析化学 表示・期限分析技術研究懇談会編, 97-104, 2010, 東京電気大学出版局

万年英之・笹崎晋史 他, DNA鑑定を利用した牛肉偽装表示の防止, 食のバイオ計測の最前線―機能解析と安全・安心の計測を目指して―, pp.213-217, 2011, ㈱シーエムシー出版

万年 英之, おいしい牛肉や牛肉偽装を見抜くDNA診断法の開発, 食肉の科学, 52: 7-12, 2011

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

Ridge to Reef ― 山から海へ、持続可能な食環境未来
  • Learning
無料
On Air
Post-SDGs International Online Student Symposium 2022
  • Learning
無料
On Air
AAACU e-Study Tour 2021, Day 1 - The reasons why we must study agricultural sciences -
  • Learning
無料
On Air
AAACU e-Study Tour 2021, Day 2 - Forest science and technology in Japan -
  • Learning
無料
On Air