
分類 | セミナー
JIGE 分野横断型リサーチ・キャンプ ~研究成果を社会へ~
東北大学は、文部科学省「大学の世界展開力強化事業」の支援を受け、「Blended Mobility Project(BMX)で生み出す『Society5.0人材』の育成とそのインフラの創出」プロジェクトを実施しています。本学・関西大学・千葉大学の3大学が連携する本プロジェクトでは、次世代国際教育モデルの開発と発展を担う新たなプラットフォーム「Japan hub for Innovative Global Education(JIGE)」を共有し、学生交流等を促しています。
この取り組みの一環として、2024年12月13日(金)から15日(日)に、大学院生対象「JIGE分野横断型リサーチ・キャンプ」を東北大学が主催しました。JIGEの枠組みにて、本学は「自身の社会的・環境的正義を強く意識した上で、言語、文化、価値観の異なる他者と協働し、専門的知見に基づいた実効性のある提案で、持続可能な社会の発展と世界平和に寄与できる高度専門アクティブ・グローバル・シティズン」の育成を目指しています。これに照らし、キャンプでは、連携3大学の大学院生が留学生・国内学生の別や学問分野を越えて集い、研究成果の社会展開について考えることが主題に据えられました。
本ビデオは、キャンプ内のスペシャル・レクチャー&ディスカッション「Pioneering Ideas: From Graduate Research to Societal Change」を収録したものです。東北大学博士課程を修了し、大学発スタートアップのCEOや、日本のローカルソーシャルベンチャーの中心的メンバーとして活躍するゲストを招いて繰り広げられた、研究成果を活かした社会課題の解決や新たな価値の創出、大学院修了後のキャリア形成、大学院生時代に養うべき資質・能力に関する議論の様子をぜひご覧ください。
ゲスト:
Dr. トリシット・バネルジー
一般社団法人双葉郡地域観光研究協会(F-ATRAs)マネージャー & マーケットリサーチャー
Dr. タミル・ブルーム
輝翠TECH CEO & 創業者
◆ Japan hub for Innovative Global Education(JIGE):
https://www.kansai-u.ac.jp/Kokusai/JIGE/
