分野 | 建築・芸術

  • Learning

文化に根ざす脱植民地化デザイン

デシレ・イビナリアガ博士は、オーストラリア・メルボルンのモナシュ大学で創造的実践者、研究者、教育者として活動するメキシカン先住民のメスティーソ女性です。芸術・デザイン・建築学部において先住民高等研究学位プログラムを統括しています。イビナリアガ博士の研究は、先住民の思考法と実践を大学の教育・研究に取り入れることに焦点を当てています。先住民が自らの意思決定を行い、土地との繋がりから生まれる知識を活用することの重要性を信じています。 彼女の教育スタイルは、古来の文化的実践と環境への配慮、デザインにおける革新的なアプローチを融合させています。これにより先住民の知識が継承され、人々が祖先の記憶と再び繋がる手助けをしています。 イビナリアガ博士は著書『脱植民地化と先住民主義的デザイン』(2025年)を執筆し、先住民文化を尊重する脱植民地的実践・研究手法として「批判的共同デザイン」(2020年)と「七人の祖父の教えをデザイン方法論として」(2022年)という二つの新たな手法の確立に貢献しました。本動画では、彼女が「七人の祖父たちの教え」プロセスについて解説するとともに、脱植民地化と先住民族の視点からデザインや創造的活動を見つめる方法を視聴者に示し、文化的意義を持つデザインの実例を提示しています。 Ibinarriaga, Desiree Hernandez. Decolonising and Indigenising Design: Theory, Methodologies, Storytelling, and Creative Practice. Taylor & Francis, 2025. Howard Munroe & Desiree Hernandez Ibinarriaga (2022) Indigenising design: The Seven Grandfathers’ Teachings as a design methodology, The Design Journal, DOI: 10.1080/14606925.2022.2058680 Hernandez Ibinarriaga, Desiree & Martin, Brian (2021) Critical Co-Design and Agency of the Real in Design and Culture, 13:3, 253-276.DOI: 10.1080/17547075.2021.1966731

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

大分大学の授業「2022狂言ワークショップ (Noh-comedy Workshop) 」ドキュメンタリー
  • Learning
無料
On Air
講義「器文化と日本人  3.技術の本質(人間と自然)」
  • Learning
無料
On Air
GEIDAI GAMES - ゲームコース展講評会
  • Learning
無料
On Air
『京都(日本)の空間意匠』| 清水泰博(東京藝術大学 美術学部 デザイン科教授)
  • Learning
無料
On Air