企業・団体の参画について

1. 企業Boxの目的

JV-Campusは、オールジャパンで構築する国際的オンライン教育プラットフォームとして、教育者と学習者が共に知を織り上げていく場を形成し、日本の高等教育の国際的玄関口として機能することを目指しています。この場は教育機関のみに開かれているわけではありません。学習者や教育者が企業等を通じて実社会の知や活動とつながることで、JV-Campusは知の共創の場として機能します。JV-Campusは企業等の社会的イニシアティブを教育に寄与する知として国内外の人材に訴求し、成長人材が社会に繋がる国際的な玄関口となることで、大学と企業の相互のニーズを満たす人材育成を展開する場となるのです。
教育の中で企業活動を効果的に届ける
企業の活動を伝える新しいアプローチ
Work in Japan 日本で働く

2. 企業Box提供ポリシー

JV-Campusはプラットフォームの高い信頼性を活かし、企業活動を教育動画コンテンツとすることで、社会貢献活動の理解に寄与する新しい情報発信の場を提供します。

(1) 教育の中で企業活動を効果的に届ける

  • 学生が企業(CSR・PR)を知る

  • 就活生が企業(CSR・PR)を知る

  • 社員が自社の活動の理解を深める

  • 社会が知のプラットフォームを通じて企業を再発見する

(2) 教育×リテラシー / 企業の活動を伝える新しいアプローチ

  • 国際教育プラットフォームを通じた教育CSV活動の浸透

  • WEBラーニングを活用したハイブリッドな教育CSVの展開

  • JV-Campus上の継続展開で受講者との長期的なリレーション

  • オープンバッジによる提供側・受講者双方の効果の見える化

(3) Work in Japan / 日本で働く

  • 学びに続くキャリア形成の場として、日本での移住・就労を希望する留学生に、教育動画を起点とした情報提供を行う

(4) JV-Campusから世界へ

  • 海外での学習・インターンシップを希望する学生に教育活動と留学・インターンシップ情報の提供を行う

3. JV-Campusクロスオーバーイノベーション

JV-Campusは、教育機関はもとより、起業家、産業界、自治体など様々な方々と意見交換を行っております。JV-Campusクロスオーバーイノベーションは、特に企業を中心に、行政や大学研究者など、関連する多様なステークホルダーの取り組みの現状をメディアコンテンツ化し、企業が取り組む事業への理解と周知を深めていくイベントです。

 

第1回クロスオーバーイノベーションレポート

第2回クロスオーバーイノベーション紹介

画像
画像

4. 企業スペース(企業BOX)利用規約・料金表

5. 企業との審査フロー(詳細はご説明いたします)

画像

申請:企業Box出展希望者は、企業Box出展者となることを希望する月のおよそ2か月前の月末までにJV-Campus事務局に申請書類を提出してください。
審査:申請書類を受理した月の翌月のJV-Campus運営委員会で審査します。
契約:審査の結果、「合格」した企業と契約を締結します。

企業BOX出展申請について

1. 登録申請ガイドライン(PDF); 企業Boxの目的や契約の流れを示しています。企業Boxの目的については以下URLもご参照ください(https://www.jv-campus.org/providers/introduction_new_area/)。

登録申請では、①会社概要(WEBページで会社概要が分かる場合はWEBページURLをご共有ください)、②サプリメントシート(以下2参照)、③コンテンツ内容記載シート(以下3参照)、③具体的コンテンツサンプル(初期掲載予定のコンテンツサンプル(動画の場合は動画、情報のみの場合は情報))、をJV-Campus事務局にご提出いただきます。その後、ご提出いただいた資料を基にJVC運営委員会にて審議を実施し、適格と認められた企業・団体様へ具体的な契約書の取り交わしを進めさせていただくとともに、JV-Campus上でのコンテンツ掲載を進めさせていただきます。一旦適格審査を合格した企業様は、その後に新たなコンテンツを掲載する場合には、審査は必要としません。掲載する新たなコンテンツ数に応じた課金契約となります。

2. サプリメントシート(MSエクセル); シートが2枚ございます。簡単な企業情報やJV-Campus使用目的など必要情報をご記入いただきます。

3. コンテンツ内容記載シート(MSエクセル); 具体的に掲載予定のコンテンツ(情報・動画)の情報を記載いただきます。教育コンテンツとして大学のシラバスのような項目となっています。掲載予定のコンテンツによっては、情報を埋められない場合があるかと思いますが、その場合はJV-Campus事務局までご相談ください。

4-1. 動画コンテンツ作成上の留意点(PDF); JVC運営委員会では、契約の適格性判断のため、高等教育の場として相応しいコンテンツが掲載されるかを審議します。こちらのファイルは動画コンテンツ掲載予定の場合、審議の観点を記したものです。すべての項目を満たさなければいけないわけではありません。こちらも疑問点などありましたらJV-Campus事務局までご相談ください。
4-2. 情報コンテンツ作成上の留意点(PDF); 上記4-1の情報コンテンツ掲載予定の場合の審議上の留意点となります。

6. 提出書類(詳細はご説明いたします)

  • 会社概要

  • サプリメントシート(企業Box出展となることを希望する者の確認事項・サプリメントシート)

  • コンテンツ内容記載シート

  • 具体的コンテンツサンプル

本ガイドライン、サプリメントシートは、以下からダウンロードできます。

登録申請ガイドライン・料金表・企業BOX利用規約・申請書式

JV-Campus事務局へのお問い合わせ

    お問い合わせ内容(必須)

    お名前(必須)

    法人様名(必須)

    E-mail(必須)

    E-mail(確認用)(必須)

    電話番号

    プライバシーポリシー確認(必須)

    確認して同意する

    ご入力いただきましたメールアドレスに「お問合せご確認メール」を自動返信いたしましたのでご確認ください。

    ※2日以上経過しても連絡がない場合は、メール不達の恐れがございます。
    その際は、ご連絡先のメールアドレスをご確認の上、再度お問合せフォームからご連絡をお願い致します。

    メールサービスの設定やセキュリティソフトの受信設定などで、返信メールが迷惑メールとして処理される可能性がございます。
    迷惑メールフォルダにメールが届いていないかどうか、ご確認ください。

    ※携帯電話からご利用のお客様へお願い申し上げます。
    受信設定や迷惑メールフィルタの設定にご注意ください。PCからのメールを一括で受信拒否されている場合は解除をお願い申し上げます。