分野 | 生物資源・農学

  • Learning

科学的地域環境人材教育 ~自然環境と生活~

自然環境と生活に関連する分野の基礎となる自然環境保護、生物多様性 、水と食や三重県の特徴である農業、水産業等に着目し、環境の視点でこれらの概要を説明する。そして、これら分野で現在社会が直面している課題を説明し、課題解決に向けた日本と世界の対策について説明する。これらを通して、受講者の環境マインドを高める。

Content/学習内容

Staff/スタッフ

    • 責任者
    丸山 直樹
    三重大学大学院 地域イノベーション学研究科
    教授

Competency/コンピテンシー

達成目標

  • 「環境」に関して、幅広い視点で関心を持つことの必要性を理解できる
  • 生物、水と食、農水産業の基礎的な環境課題について概要を説明できるようになる
  • 現在社会が直面している自然環境と生活に関する環境課題とその対策について概要を説明できるようになる

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

第9回UU-A 連続国際シンポジウム「害獣・害虫対策、どうする?」
  • Learning
無料
On Air
「アフリカを歩く:山・砂漠の自然と人と」水野 一晴(京都大学大学院文学研究科 教授)
  • Learning
無料
On Air
第12回 UU-A 連続国際シンポジウム 「Tackling Poverty in the Riparian Communities of Lake Victoria through Upgrading of Fish Value Chains」
  • Learning
無料
On Air
第6回UU-A連続国際シンポジウム「西アフリカ熱帯半乾燥地での小規模生業の改善と土壌荒廃の抑制」
  • Learning
無料
On Air