分野 | 工学, 国際関係, 人文・社会科学

  • Learning

「アフリカを繋ぐ:住民との道直しから」木村 亮(京都大学大学院工学研究科・教授)

京都大学 2019年度アフリカ地域研究資料センター公開講座 第2回「アフリカを繋ぐ:住民との道直しから」木村 亮(京都大学大学院工学研究科・教授)
多くのアフリカの国々が農業国でありながら、農村インフラ(農道、ため池など)の整備が進んでいないという問題のために、貧困に苦しんでいます。道が直せれば、たとえ雨季であっても市場や学校や病院に行けます。自分達で自分達の問題を解決でき、やる気と自信を引出すことで貧困から脱するきっかけになります。アフリカ各地で「住民へのチャリティーから住民のビジネスへ」という思いを込めて、農民や若者が技術を身に着け、最終的には小さな建設会社を自ら設立する動きを、認定NPO法人「道普請人」の活動を通して仕掛けています。

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

工学研究者、アフリカへ行く!”MNGDプロジェクト”の挑戦「アフリカで土を問う」宮﨑 祐輔(京都大学工学研究科 助教)
  • Learning
無料
On Air
An Introduction to Postwar Taiwan Fiction
  • Learning
無料
On Air
アフリカ研究最前線『出会う』 第8回「アフリカの紛争と共生の問題に出会う」太田 至(京都大学アフリカ地域研究資料センター 教授)
  • Learning
無料
On Air
現代日本を考える (学術俯瞰講義)
  • Learning
無料
On Air