分野 | 人文・社会科学

  • Learning

柔道を通して学ぶ日本の文化

柔道の構成要因である『畳』について、歴史的背景から紐解き、日本の畳文化について講師が実演を交えて紹介する。稲作文化とつながる『畳』や、武士の作法につながる『礼法』にフォーカスを当て、西欧との違いや、避難所での活用など日本における畳の必要性、現在と過去の差などについて解説する

Content/学習内容

Staff/スタッフ

    • コンテンツ制作
    上水 研一朗
    東海大学体育学部武道学科
    教授

Competency/コンピテンシー

達成目標

  • 畳の歴史的背景を理解し、畳文化について説明ができる
  • 畳の日本ならではの活用方法を理解する
  • 柔道の礼法について理解し説明ができる

Contact/お問合せ先

JV-Campus事務局

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

適塾逍遥 -世界と日本を架橋する実学-(後編)【阪大模擬授業2021】
  • Learning
無料
Expired
NHK Japanology Plusと共に学ぶ「日本の茶道」
  • Learning
無料
On Air
SNACK:Short NAtural Conversations for Kyampus(campus) life
  • Learning
無料
On Air
第12回 UU-A 連続国際シンポジウム 「Tackling Poverty in the Riparian Communities of Lake Victoria through Upgrading of Fish Value Chains」
  • Learning
無料
On Air