分野 | 自然科学

  • Learning

進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-

「鳥は恐竜から進化した」、、、あのダーウィンも主張した「鳥は恐竜から進化した」という学説は、150年以上も議論され続け、羽毛を持つ恐竜の発見によって、確実視されるようになっています。とは言っても、そもそも、恐竜が鳥に進化するというのは、具体的にどう考えればよいでしょうか。ポケモンやゴジラのように、成長していく過程で、姿が徐々に別の動物に変化していく、そういうわけではありません。 鳥は、卵の殻の中で、1個だった受精卵という細胞からはじまって、生まれてきます。恐竜も同じように、1個の受精卵から生まれてきていたはずです。なので、恐竜が鳥に進化するというのは、恐竜を作っていた発生過程が変化した、鳥を作る発生過程を持つ動物が生まれたことになります。本当にそんなことは起こり得るのか?本講座では、動物の進化のしくみを、動物の発生過程に求める「進化発生学」の観点から、恐竜が鳥に進化したしくみを考えるための基礎を、学んでいきます。

Content/学習内容

Staff/スタッフ

    • 講師
    田村 宏治
    東北大学 大学院生命科学研究科
    教授

Contact/お問合せ先

東北大学オープンオンライン教育開発推進センター
Email: secretary.mooc@grp.tohoku.ac.jp

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

脳の科学-シナプスから人生の意味まで(学術俯瞰講義)
  • Learning
無料
On Air
高等学校における地理的視点と思考
  • Learning
無料
On Air
YOKOHAMA-SXIP 特別講演 「 ‘UNESCO’s Global Actions in Biodiversity Conservation and Sustainable Development」
  • Learning
無料
On Air
我要一杯「黑糖珍珠鮮奶茶無糖去冰」(How to order drinks)- 茶文化系列(一)
  • Learning
無料
On Air