分野 | 国際関係

  • Learning

「地域」から世界を見ると?(学術俯瞰講義)

陸から見れば、香港や沖縄は中国や日本の「辺境」としか感じられないかもしれません。しかし、海から見れば、香港も沖縄も東アジアと東南アジア、さらには世界を結ぶ一大ハブとしてうかびあがります。地域研究が対象とする地域は、かつての文明圏であったり、国家であったり、一国の中の地方であったり、その形は実に多様です。現在の世界では、グローバル化、地域統合が急速に進む一方で、ナショナリズムに代表される個性の主張も強まっています。問題の所在によっては、「地域」の枠組みをどのように設定するのか、けっして自明の理ではありません。言いかえれば、どのように地域を設定するのかによって、世界の見え方が変わってきます。今回の学術俯瞰講義では、多様な地域から見える多様な世界を取り上げます。

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

”立ち止まって、考える”【第2回】社会人間学 松田素二先生「アフリカから学ぶ人文学」
  • Learning
無料
On Air
第5回UU-A連続国際シンポジウム「切り花の国際市場とその課題」
  • Learning
無料
On Air
第8回UU-A連続国際シンポジウム「SDGsに貢献する アフリカの在来知に関する国際学生合同シンポジウム」
  • Learning
無料
On Air
Biology for Future Presidents
  • Learning
無料
On Air