本コースの受講には、履修資格を持つ機関に所属していること、また所属機関からの受講許可が必要です

受講までの流れ

STEP 01

各科目紹介ページから、所属機関が履修資格を持つか(JIGEの海外パートナー大学であるか等)を確認する

STEP 02

各大学等の問い合わせ先から、MCP科目への申請コードをもらう

STEP 03

各科目紹介ページの「受講申込」をクリックし、申し込みフォームを開いて必要な情報を記入する

STEP 04

各大学担当窓口が登録者をとりまとめ、最終参加許可が下りた者に連絡する

STEP 05

許可メールをもらった者は、各科目のスタートの1週間前を目途に希望するMCPコースのログイン・参加方法の連絡を受け取る

STEP 06

受講終了後、終了証明等(マイクロクレデンシャル)が発行される

STEP 07

JV-campusの自分のアカウントにマイクロクレデンシャルまたは電子修了証明をストック・掲載する(他SNS等のプラットフォームにも掲載可能)

CLOSED

2024

AUG08 - SEP09

ビジネスのための基礎日本語(N3)

「ビジネスのための基礎日本語」は、国際的なバーチャルコラボレーションプロジェクトに参加する学生(日本語学習者)のビジネス日本語コミュニケーション能力を向上させることを目的としたコースです。日本語初級レベルが終わった人を対象とし、職場の様々なビジネスシーンを取り上げ、それぞれの場面でどのようなコミュニケーションをすればいいかを学びます。学習方法はオンライン授業(同期型)とオンデマンド動画配信(非同期型)からなり、オンライン授業では、実際のビジネスシーンで使えるよう、実践練習を中心に行います。日本でのインターンシップや日本企業に就職することを考えている人はとても役に立つコースですので、ぜひ参加してください。

CLOSED

2024

SEP09 - OCT10

COILのための基礎日本語(N3)

「COILのための基礎日本語」は、国際的なバーチャルコラボレーションプロジェクトに参加する学生(日本語学習者)の基礎日本語コミュニケーション能力を向上させることを目的としたコースです。日本語初級レベルが終わった人を対象とし、日本語を用いて、どのように自分の意見・意思を伝えるか、相手と相談するか、コミュニケーションにおけるリテラシーやスキルをオンデマンド動画配信(非同期型)で学び、オンライン授業では、実践練習を行って、それらを身につけていきます。実践的日本語能力を伸ばしたい人はぜひ参加してください。

CLOSED

2024

NOV11 - DEC12

English Communication Skills for COIL (CEFR A2)

「COIL(共同オンライン国際学習)のための英語コミュニケーションスキル」は、国際的なバーチャルコラボレーションプロジェクトに参加する学生の英語コミュニケーション能力を向上させることを目的としたコースです。このコースは、英語圏の多文化オンライン環境での効果的なコミュニケーションと協力のために必要なスキルの開発に焦点を当てています。参加者は、自分の考えを明確に表現する方法、多様な視点を理解する方法、国際的な仲間と建設的な対話を行う方法を学びます。カリキュラムには、インタラクティブなエクササイズ、リアルタイムのディスカッション、実際のコラボレーションシナリオをシミュレートする実践的な課題が含まれています。このコースを終えるころには、学生は世界的な教育および職業的な環境で成功するために必要なコミュニケーションツールを備えているでしょう。」