Sustainability
開講中の科目
全9科目中 / 開講中0件
-
CLOSED
AI x Aging Society
-
CLOSED
Entrepreneurship for Social Business (KU)
-
COMING SOON
SDGs for Business(仮)
-
COMING SOON
STEAM GX(仮)
-
COMING SOON
STEAM Natural Science(仮)
-
COMING SOON
21st Plant Factory(仮)
-
COMING SOON
Sustainability Health(仮)
-
COMING SOON
Landscape Design(仮)
-
COMING SOON
Campus Energy Management(仮)
本コースの受講には、履修資格を持つ機関に所属していること、また所属機関からの受講許可が必要です
受講までの流れ
STEP 01
各科目紹介ページから、所属機関が履修資格を持つか(JIGEの海外パートナー大学であるか等)を確認する
STEP 02
各大学等の問い合わせ先から、MCP科目への申請コードをもらう
STEP 03
各科目紹介ページの「受講申込」をクリックし、申し込みフォームを開いて必要な情報を記入する
STEP 04
各大学担当窓口が登録者をとりまとめ、最終参加許可が下りた者に連絡する
STEP 05
許可メールをもらった者は、各科目のスタートの1週間前を目途に希望するMCPコースのログイン・参加方法の連絡を受け取る
STEP 06
受講終了後、終了証明等(マイクロクレデンシャル)が発行される
STEP 07
JV-campusの自分のアカウントにマイクロクレデンシャルまたは電子修了証明をストック・掲載する(他SNS等のプラットフォームにも掲載可能)
CLOSED
2024
AUG08 - SEP09
Entrepreneurship for Social Business (KU)
J-MCP(Japan-Multilateral COIL/VE Project)は、典型的な国際オンライン協働学習(COIL)コースではありません。この革新的なプログラムは、日本と海外の複数の大学が連携し、ソーシャルビジネスのための起業を中心にしています。このコースの目的は、持続可能な開発目標(SDGs)に関する学生の理解を深めることであり、その相互関係や対応の複雑さを強調しています。参加者はプロジェクトベースの学習を通じて、グローバルな視点からSDG関連の課題に取り組み、革新的な戦略を実施しますー同期的な活動やダイナミックな非同期教材を通じて、学習者はソリューションを探求し開発します。 このコースではソーシャルビジネスが重視され、起業的なアプローチが持続可能な変革を促進する方法を学生に考えさせます。積極的な参加が鍵となり、宿題やグループワークへの積極的な参加、課題の適時提出が求められます。このコースは、起業的イニシアチブと協働学習を通じて、グローバル課題に取り組む包括的なアプローチを提供します。