
大分大学の授業「2022狂言ワークショップ (Noh-comedy Workshop) 」ドキュメンタリー
On Air
過去から現在に至る四国・徳島の文化を各講師が実演を交え紹介する。四国遍路のパートでは、四国遍路の概要や地域社会への影響を、一番札所である霊山寺から、徳島大学教員が解説する。阿波踊りのパートでは、阿波踊りのグループの単位である連の連長がその歴史、踊り方、地域文化に関して紹介する。藍染めのパートでは、藍染めが徳島で盛んになった歴史や現在での活用、藍染めの技法を藍染め職人が解説する。