
SNACK:Short NAtural Conversations for Kyampus(campus) life
On Air
近松門左衛門(1653―1724)は、近世期を代表する劇作家として知られる。地位や名誉等の社会的価値基準を超えた、人間性の発露に重きを置いた近松の劇作は、国内外で高い評価を受けている。近松は歌舞伎・人形浄瑠璃の作者として多くの作品を残し、特に人形浄瑠璃において、日本ではじめての本格的な長編悲劇を執筆した。本講義では、「出世景清」「曽根崎心中」などの作品を取り上げ、近松作品に通底する、彼の思想と劇作法を明らかにする。