分野 | 人文・社会科学

  • Learning

移民難民と日本社会

本講義では、日本における「外国人」の受け入れの課題とそれを支える「日本人の同質性」や「閉鎖的な国民性」に象徴されるステレオタイプな日本(人)像との関係を批判的に考察する。移民難民への無関心や「外国人」差別の背景には、日本は「単一民族国家」であり、人の国際移動に大きな影響を受けてこなかったという誤解や日本人は移民や難民にはならないという誤った認識がある。言説や資料の分析から、移民難民と日本とのかかわりを問いなおす。

Content/学習内容

Staff/スタッフ

    • 講師
    佐々木 綾子
    千葉大学 大学院国際学術研究院
    准教授

Competency/コンピテンシー

達成目標

  • ➀移民難民に関する基礎知識を得たうえで、日本における「外国人」の受入れの課題を理解できる。
  • ➁データや資料を用い、日本への国際移動や日本からの国際移動に関する基礎的な知識を修得することができる。
  • ➂「日本人の同質性」や「閉鎖的な国民性」といった言説の社会構築性を理解し、移民難民と日本社会とのかかわりを問いなおすことができる。

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

"Colonialism in Canada Turtle Island:stories of loss, resistance, and a path towards decolonization" Online Lecture by Dr Lina Sunseri , Brescia University College, CA (07/12/2023)
  • Learning
無料
On Air
「アフリカを繋ぐ:住民との道直しから」木村 亮(京都大学大学院工学研究科・教授)
  • Learning
無料
On Air
”立ち止まって、考える”【第2回】社会人間学 松田素二先生「アフリカから学ぶ人文学」
  • Learning
無料
On Air
アフリカ研究最前線『出会う』 第5回「手仕事の世界に出会う」金子 守恵(京都大学大学院人間・環境学研究科 助教)
  • Learning
無料
On Air