分野 | 生物資源・農学

  • Learning

日本酒学を学ぼう(2):日本酒と社会、文化

日本酒と「日本酒学」を学ぶことができる3つのコンテンツの第2巻。「日本酒と社会・文化」という主題で、経済・社会・歴史・文化の側面から、日本酒の持つ意味的世界について紹介する。文化・歴史の面からは、古典文芸を通じて、室町・江戸時代の人々が酒をどのように見ていたのかを考察する。また、法律の側面から、日本酒の区分である「特定名称制度」に着目し、その定義とお酒の品質について考察する。さらに、経済の側面から、日本酒の国際展開の概略を紹介する。

Content/学習内容

  • 文化・歴史の面から、古典文芸を通じて、室町・江戸時代の人々が酒をどのように見ていたのかを考察する。

  • 法律の側面から、日本酒の区分である「特定名称制度」に着目し、その定義とお酒の品質について考察する。

  • 経済の側面から、日本酒の国際展開の概略を紹介する。

Staff/スタッフ

    • 講師
    畑 有紀
    新潟大学日本酒学センター
    特任助教
    • 講師
    渡辺 英雄
    新潟大学日本酒学センター
    新潟大学経済科学部 助手
    • 講師
    岸 保行
    新潟大学日本酒学センター 副センター長
    新潟大学経済科学部 准教授

Competency/コンピテンシー

達成目標

  • 日本の酒の文芸表現について説明できる
  • 特定名称制度について理解し説明できる
  • 日本酒の国際展開の概要を理解できる

Contact/お問合せ先

JV-Campus事務局

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ

アフリカ研究最前線『出会う』 第8回「アフリカの紛争と共生の問題に出会う」太田 至(京都大学アフリカ地域研究資料センター 教授)
  • Learning
無料
On Air
第7回UU-A連続国際シンポジウム「野外ロボット学:自律ナビゲーションと応用」
  • Learning
無料
On Air
第13回UU-A連続国際シンポジウム 「Urban Agriculture for Food Security and Nutrition in Africa」
  • Learning
無料
On Air
第8回UU-A連続国際シンポジウム「SDGsに貢献する アフリカの在来知に関する国際学生合同シンポジウム」
  • Learning
無料
On Air