分野 | 人文・社会科学

  • Learning
  • Information

型・形~日本伝統武道における叡智の伝達方法~科学的アプローチを補完する方法として

日本の伝統的な武道や芸能などで顕れる「型・形」を講師本人の実演とともに紹介し、叡智の伝達・共有の方法体系としての特徴を紹介する(Part 1)。科学的方法論との対比により、型的アプローチを科学では扱いきれない主題や対象を処理するための方法論的ツールとして定式化する(Part 2)。漢方・中国医学といった伝統医学に加え、デザイン思考やアート思考といったビジネス思考分野など、現代に生きる型アプローチを紹介する(Part 3)。

About/概要

要約

日本の伝統的な武道や芸能などで顕れる「型・形」を講師本人の実演とともに紹介し、叡智の伝達・共有の方法体系としての特徴を紹介する(Part 1)。科学的方法論との対比により、型的アプローチを科学では扱いきれない主題や対象を処理するための方法論的ツールとして定式化する(Part 2)。漢方・中国医学といった伝統医学に加え、デザイン思考やアート思考といったビジネス思考分野など、現代に生きる型アプローチを紹介する(Part 3)。

Content/学習内容

  • 1

    Lecture: Part1. Kata in Japanese Traditional Martial Arts

    日本の伝統的な武道や芸能などで顕れる「型・形」を講師本人の実演とともに紹介し、叡智の伝達・共有の方法体系としての特徴を紹介する

    • Kata in Japanese Traditional Martial Arts

  • 2

    Lecture: Part2. Kata vs Science their methodological differences

    科学的方法論との対比により、型的アプローチを科学では扱いきれない主題や対象を処理するための方法論的ツールとして定式化する

    • Kata vs Science their methodological differences

  • 3

    Lecture: Part3. Application of Kata to variety of issues

    漢方・中国医学といった伝統医学に加え、デザイン思考やアート思考といったビジネス思考分野など、現代に生きる型アプローチを紹介する

    • Application of Kata to variety of issues

Staff/スタッフ

    • 責任者
    大庭 良介
    筑波大学 医学医療系
    准教授
    健康情報総合学

Competency/コンピテンシー

  • リテラシー
  • 論理的思考力
  • 課題発見力
  • 問題解決力
  • 想像力
  • 状況把握力
  • 主体性
  • 柔軟性

達成目標

  • 武道等での伝統的な学習体系である型の特徴を説明できる
  • 科学的方法と型的方法の相違を説明できる
  • 型的方法が適用されている事例を伝統芸能以外で紹介できる

Information/その他の情報

教材・参考文献

大庭良介 「型」の再考: 科学から総合学へ (京都大学学術出版会, 2021年8月)

Contact/お問合せ先

JV-Campus

Related Contents/関連コンテンツ

コンテンツ