「日本語ひろば」では、国内外で日本語を教える日本語教師の方へ「日本語ひろば」のコンテンツの活用方法や、授業で使えるアイデアなどを提供しています。また、教材作成や学習者評価に役に立つコンテンツやツールも紹介しています。

日本語教師向け、おすすめコンテンツ・ツール

授業で活用できるコンテンツや、教材作成に便利なツールなどを紹介しています。

オンデマンド教材を授業で活用

B1,B2,C1,C2 無料

筑波大学

15章からなる日本語教育+日本紹介教材

日本語マグネット

  • オンデマンド
  • 日本文化・日本事情
  • 日本語教師向け
  • 受講・修了証明

授業目的

日本語の教科書から離れて、日本語が現代社会でどのように使われているかを、様々なテーマで見ていきます。
日本語力と日本理解、母語理解と自分の国の理解を促進します。テーマに沿った動画、内容理解の確認問題、考えるテーマ、日本語を集めるタスクが用意されています。母語・母文化と比較することで日本語がより身近になります。

授業の進め方

構成:1.動画視聴(6~9分) 2.内容確認問題(5問) 3.課題・考えるテーマ 4.アクティビティ(日本語を集めよう/で作ろう)

このコースではまず動画を見ます。動画は英語字幕、日本語字幕、日本語+ルビ字幕に対応しています。学習者のレベルに合わせて字幕を選ぶことができます。その後、動画の内容をどの程度理解しているかを問う確認問題があります。課題・考えるテーマは、授業の予習にも復習にも使うことができます。日本語を集めるタスクは、話し合いのテーマとしても、宿題としても利用できます。プライベートレッスンでもクラスレッスンでも幅広く活用できるコンテンツです。

15章の動画タイトルを一覧できます

第2章「日本語の数」では、日本語の助数詞の特徴や、数字の語呂合わせについて紹介しています

教材やテスト作成などに便利

B2,C1,C2 無料

筑波大学

テキストを入力するだけで、レベル測定&教材作成!

テトテ Reading Checker

  • アカデミック日本語
  • オンデマンド
  • ツール・アプリ
  • 日本語教師向け
  • 教材作成

できること

任意のテキストをこのコンテンツに入力して実行すると、4つのデータベース(日本語教育語彙表、日本語文法項目用例文データベース『はごろも』、リーディング・チュウ太、EDR電子化辞書(日英))を一括参照して出現頻度や語彙・表現のレベルを図表で可視化することができます。また、解析の結果を参照して、穴埋め問題や記述問題を作成することができます。そして、これらの問題を組み合わせてテストを作ることができます。

使い方

1)テキストを用意します
2)ログインして「テキスト解析」をクリックして、用意したテキストを貼り付けて実行します
3)テキスト内の語彙のレベルが可視化されます
4)解析結果をもとに穴埋め問題や記述問題を作成します
5)作成した問題を適宜組み合わせて、学習者に配布することができます

日本語教育語彙表で参照すると表現のレベルが可視化されます

夏目漱石の「吾輩は猫である」を使って、漢字の記述問題(読み)を作成した例です

学習者評価に役に立つ

A1,A2,B1,B2,C1,C2 無料

筑波大学

自然な日本語の韻律を習得するための音声評価ツール

にほんごオーバーラッピング

  • アカデミック日本語
  • ビジネス日本語
  • オンデマンド
  • 日常の日本語
  • ツール・アプリ
  • 日本語教師向け

できること

自分の音声がお手本の音声とどれぐらい一致しているか、主に韻律(強弱や抑揚)について評価を得ることができます。練習したい音源さえあれば、日本語のレベルを問わず使うことができます。

使い方

お手本にしたい音声をセットすると、その韻律(強弱と抑揚)が画面に表示されます。それを見ながら、カラオケのようにモデル音声と同時に発音して練習します。モデル音声の韻律に重なって自分の韻律が表示されるので、どこでどのように異なるかがすぐに分かり、一致度のスコアも得られます。使用にはマイクが必要です。

モデル音声は黒で、あなたの発音は緑で表示されます。一致度をスコアで確認できます

オーバーラッピングするだけで自然な発音が身につきます

日本語教師の学びを応援

C1,C2 有料

東洋大学

ビジネス日本語を教えることに興味のある全ての方へ

2024秋ビジネス日本語ティーチング入門講座(オンデマンド講座)

  • ビジネス日本語
  • オンデマンド
  • 各種試験対策
  • 就職対策
  • ビジネス文化・マナー
  • 日本語教師向け
  • 受講・修了証明

授業目的

この講座は、海外の教育機関で日本語教育に携わっている日本語教員の方、日本国内外で日本語教師養成プログラムを受講している大学生や大学院生、また、企業で外国人材の日本語教育を担当している方など、ビジネス日本語教育に関心を持つ全ての方を対象とし、「ビジネス日本語の指導」に有用な専門的知識を学べる入門講座です。

内容

受講期間
2024年10月19日(土)~2025年1月31日(金)
※申し込み受付期限:2024年12月17日(火)

授業形式と課題
①オリエンテーション動画視聴(15分程度)
②テーマ別指導入門動画視聴(理論編、実践編)と課題提出(学習時間60分程度×8回)
③修了レポート提出「本講座を通じて学んだこと」(400字程度以上)

受講条件
N2(JLPT)相当以上の日本語力を持ち、ビジネス日本語教育に関心を持つ全ての方

修了証発行条件
講座期間終了時までに全ての課題(①~③)を完了した方
※修了証は本コースの受講修了証であり、日本語指導者としての公的な証明書ではありません

受講料
2,200円
※東洋大学世界展開力連携校(一覧)の学生は受講料無料です(卒業生は不可)

申し込み
コース詳細のお問い合わせフォームにて必要事項を記入の上、送信してください。

N2以上の日本語能力があれば、ビジネス日本語の指導に必要な専門知識が学べます

A1,A2,B1,B2 無料

国際交流基金

JFにほんごeラーニング みなと

  • ライブレッスン
  • オンデマンド
  • ハイブリッドレッスン
  • 日常の日本語
  • 日本文化・日本事情
  • 日本語教師向け
  • 受講・修了証明

「JFにほんごeラーニング みなと」は、国際交流基金がお届けする日本語学習プラットフォームです。学びと出会いの場である「みなと」で、みなさんの「日本・日本人・日本語」への理解を広げてみませんか。「みなと」では、さまざまなオンラインコース、サイト、アプリで日本語が学べます。

A1,A2 無料

日本放送協会国際放送局

やさしい日本語 Easy Japanese

  • オンデマンド
  • 日常の日本語
  • 日本文化・日本事情
  • 日本語教師向け

60年以上にわたり、日本語を勉強する外国人に親しまれてきた「やさしい日本語 Easy Japanese」。初級の日本語を48レッスンで学習します。スキット動画のほか、練習問題や発音練習など独学のためのウェブコンテンツが満載。日本文化についての情報も充実しています。英語を含む20言語で展開しています。