JV-Campus構想とプラットフォーム機能について、7月11日付のオンライン教育プラットフォームについての記事中で、オンライン国際教育プラットフォームとして取り上げていただきました。
- ニュースレター アーカイブ
- 2023年9月号
ニュースレター
2023年9月28日
2023年9月号
日中はまだまだ暑い日もありますが、日が落ちるのは随分と早くなってきました。
日中の時間が減って気分が沈みがちですが、太陽の光を沢山浴びると元気に過ごせそうな気がしますね。
JV-Campusニュースレター2023年9月号をお届けします。
日中の時間が減って気分が沈みがちですが、太陽の光を沢山浴びると元気に過ごせそうな気がしますね。
JV-Campusニュースレター2023年9月号をお届けします。
今月のラインアップ
新規コンテンツ紹介

個別機関Box
-
2023-09-27筑波大学
-
2023-09-22東京都市大学
-
2023-09-22東京都市大学
-
2023-09-22東京都市大学
-
2023-09-22東京都市大学
-
2023-09-22東京都市大学
-
2023-09-22東京都市大学
-
2023-09-12東北大学
-
2023-09-12東北大学
-
2023-09-11東北大学
-
2023-09-11東北大学
-
2023-09-11神戸大学大学院工学研究科・工学部
-
2023-09-07お茶の水女子大学
-
2023-09-06お茶の水女子大学
-
2023-09-06お茶の水女子大学
-
2023-09-06お茶の水女子大学
-
2023-07-13北海道大学
-
2023-07-13北海道大学
-
2023-07-13北海道大学
-
2023-07-13北海道大学
-
2023-07-13北海道大学
-
2023-07-13北海道大学
-
2023-07-11東京外国語大学
-
2023-07-10お茶の水女子大学
-
2023-07-01筑波大学附属学校教育局
留学生応援特別Box
-
2023-07-12日本と日本の大学を知ろう金沢大学
-
2023-07-12日本と日本の大学を知ろう金沢大学
-
2023-07-10日本と日本の大学を知ろうお茶の水女子大学
-
2023-07-10日本と日本の大学を知ろうお茶の水女子大学
-
2023-07-07日本と日本の大学を知ろう金沢大学
-
2023-06-27日本と日本の大学を知ろう鹿児島大学

新着ボックス紹介
個別機関Box
-
2023-09-25長岡技術科学大学 が 個別機関Box に参加されました。
-
2023-08-04National Chengchi University(台湾) が 個別機関Box に参加されました。
-
2023-07-10岐阜大学 が 個別機関Box に参加されました。
留学生応援特別Box
-
2023-07-10岐阜大学 が 留学生応援特別Box に参加されました。
数値で見るJV-Campus
個別機関Box
63
166
留学生応援特別Box
75
467
ウクライナ学生特別Box
7
25
※2023年9月27日時点のデータです(手続き中の機関も含む)。

ベルギー、ゲント市


Public Relations
JV-Campus in メディア
-
2023-07-11
- オンライン
NOVEL株式会社、Blog
-
2023-05-20
- 国内
- オンライン
一般社団法人日本私立大学連盟、「大学時報」令和5年5月号
一般社団法人日本私立大学連盟発行の「大学時報」令和5年5月号 小特集:「デジタル証明が大学にもたらすもの」。
芦沢 真五 関西国際大学副学長・国際コミュニケーション学部教授が寄稿された、
【「学修歴証明のデジタル化とマイクロクレデンシャル運用に係る日本の課題」---オールジャパンの協働プロジェクトで遅れを取り戻せるか?-----】
のなかで、JV-Campusの理念とマイクロクレデンシャルに対する取り組みが紹介されました。
これまでに取り上げられたメディア
NOVEL株式会社、Blog、NHK水戸放送局「きょうのいば6」、日本経済新聞朝刊、及び電子版、宮崎日日新聞、茨城新聞、山陽新聞digital
JV-Campusプロモーション活動
-
2023-09-25
- 国内
- オンライン
2023年度東京国際交流館国際シンポジウム(東京都江東区、東京国際交流館プラザ平成 )
9月25日に開催された2023年度東京国際交流館国際シンポジウム「世界各地の社会的要請に対応可能な日本語教育シンポジウム」では、日本語教育の今後の発展が期待されるASEAN、中央アジア、アフリカの日本語教育研究組織と国内大学が連携して、社会的に求められる新たな日本語教育を実現するために日本語教師養成、オンライン学習コンテンツ開発等の日本語教育について思索しました。
JV-Campusからは、運営委員会委員長・プロジェクトリーダー 大庭良介准教授(筑波大学)、運営委員会委員(日本語教育専門部会Ⅰ(東京外国語大学)部会長)大津友美准教授、運営委員会委員(バッジやクレデンシャルなどオンライン教育質保証専門部会部会長)池田佳子教授(関西大学)、日本語教育専門部会II(筑波大学)構成員の関崎博紀准教授とブッシュネル ケード准教授が「日本語オンラインコンテンツの現状と可能性」(ラウンドテーブル1)に参加しました。
日本語教育専門部会II(筑波大学)部会長 小野正樹教授は、ラウンドテーブル2「教師を育てる多様な方法」で発言されました。
ここで交換された意見は、これからのJV-Campus日本語プログラム作成に活かされて行きます。 -
2023-08-17 〜 2023-08-20
- 国外
- オンライン
The 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies(ベルギー国ゲント市、ゲント国立大学 参加:1,000名、約20か国)
JV-Campus日本語教育専門部会II(筑波大学)部会長 小野正樹教授が8月17~20日にベルギーのゲント国立大学で開催された「The 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies」に参加され、日本の高等教育機関における「日本での就職活動に対する日本語教育へのニーズ調査」の結果を基に、日本語教育プロジェクト内の4柱(生活、アカデミック、キャリア支援、評価システム)を紹介し、特にキャリア支援についての報告をしました。
発表者のVanbaelen Ruth准教授、伊藤秀明准教授が行ったニーズ分析結果から、外国人留学生と日本人学生では、就職活動に対するアプローチがスケジュール感、会社情報の収集方法、エントリーシート作成、面接準備、語学スキルの5つの要素で大きく異なることが明確となりました。このような相違点を踏まえ、就職活動のスケジュールや自己分析のサポート、エントリーシートの書き方や面接の練習などを行うオンライン学習コンテンツをJV-Campusに提案予定です。 -
2023-07-21
- 国内
- オンライン
SIIEJ 2023 特別セッション Ⅱ「JV-Campusのデジタルバッジとマイクロクレデンシャル規格に関する取り組みの進捗報告」(宮城県仙台市、東北大学)
「国際教育夏季研究大会(SIIEJ)2023」、7月21日13:30〜13:50の特別セッション Ⅱ「JV-Campusのデジタルバッジとマイクロクレデンシャル規格に関する取り組みの進捗報告」に、JV-Campusチームリーダーの大庭良介とJV-Campusオンライン教育質保証専門部会部会長の池田佳子教授が参加し、オンライン学習とその認証について語りました。
⼤庭良介: 筑波⼤学国際局・SGU推進室・医学医療系准教授
池⽥佳⼦: 関⻄⼤学国際部グローバル教育イノベーション推進機構副機構⻑・教授 -
2023-07-12
- 国外
パラナ日伯商工会議所、世界展開企業向け「JV-Campus企業Box」ご紹介(ブラジル連邦共和国 サンパウロ市)
筑波大学国際局の森尾貴広教授(JV-Campus担当)が、ブラジル連邦共和国サンパウロ市のパラナ日伯商工会議所との会合でブラジルの日系企業に向けて、今後開設予定「JV-Campus企業Box」を紹介しました。
ブラジルでは海外の大学に留学した学生が在学中に母国の企業とのつながりを作ることが出来ず、就職に不利になることがありますが、「JV-Campus企業Box」でオンラインインターンシップ等を実施することにより、海外に居ながらにして母国企業とのつながりを持つことが出来、また、企業にとっても留学中の優秀な学生を確保することが期待出来ます。 -
- 国内
「JV-Campus」の商標登録が完了しました。
「JV-Campus」の商標登録が完了しました。JV-Campus 運営委員会で今後の使用について検討して行く予定です。
JV-Campusイベント
-
2023-08-18
- 国内
マイクロクレデンシャルに関する共同ワーキンググループ設立
大学の国際化促進フォーラム、Japan Virtual Campus運営委員会、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会は、3団体合同で「マイクロクレデンシャルに関する共同ワーキンググループ」を2023年8月18日に設立しました。
このワーキンググループの活動を通じて、マイクロクレデンシャルの制作と提供を推進しながら、運用プラットフォームの整備と連携、スキル体系の国際連携等を進めていく計画です。 -
2023-08-01
- オンライン
JV-Campusサイト刷新いたしました!
8月1日からJV-Campusサイトがより使いやすくなりました。
TOPページをはじめとしてデザインを全面刷新し、検索機能などを拡充しました。ぜひお試しください!
【主なリニューアル内容】
検索機能の強化(コンテンツ名、カテゴリ別、機関別による検索)
個別機関BOX参加機関向け管理ページの新設
コンテンツピックアップコーナーの開始
コミュニケーションエリアの開始
各コンテンツページのリデザイン
個別機関(大学・各種団体)ページのリデザイン関連リンクURL:https://www.jv-campus.org/
2023年9月号は以上となります。
夏の疲れはこの時分に出やすいようです、どうか自愛ください。
JV-Campus担当一同
夏の疲れはこの時分に出やすいようです、どうか自愛ください。
JV-Campus担当一同